グルメ・クッキング

2013年8月24日 (土)

ノンフライヤー料理09(お惣菜)

ノンフライヤー実は出来合いのお惣菜を暖めるのにも役立ちます。

ノンフライヤーを使ってお惣菜の揚げものを暖めると余分な油を落として更にサクサクになるんです。
電子レンジではしなっとなってしますんですが、これだと出来立てのおいしさです。

P1100282a

今回は近くのお肉屋さんでメンチカツ、ハムカツ、コロッケを買ってきて温めました。
大変おいしゅうございました。

2013年8月22日 (木)

ノンフライヤー料理08(ヒレカツ)

P1100277a

今回はお肉です。
ヒレカツです。

ヒレは脂身が少ないので何度か裏返すのがコツです。

いい色に焼けています。
毎度のことならがら温風でここまでできるのは不思議です。

ただ今年の暑さで料理はつらいですね。

2013年7月13日 (土)

ノンフライヤー料理07(手羽元唐揚げ)

唐揚げはやっばりおいしいですよね。腿肉のもいいんですけど、手羽元の唐揚げも最高ですね。

今日は手羽元の唐揚げをノンフライヤーで作ってみました。

P1100263a

2013年7月11日 (木)

ノンフライヤー料理06(海老カツ)

今回は大好きな「海老カツ」を作ってみました。レシピ通りの時間で作ったのですが、色合いは若干薄めの出来上がりでした。

しかし、味は海老カツそのままです。

次回はもう少し色合いもよくできる時間を模索してみます。

P1100262

2013年7月10日 (水)

ノンフライヤー料理05(油淋鶏)

今回はノンフライヤーのレシピにも載っている油淋鶏(ユーリンチー)を作ってみました。鳥を揚げるのはノンフライヤーのレシピで味付けはクックパッドのものにしてみました。

P1100249a

油を使っていないとは信じられないくらいおいしく出来上がりました。

ただ、これからの季節ノンフライヤーを使うと熱気を排出するので部屋が暑くなって大変です。

2013年6月30日 (日)

ノンフライヤー料理04(唐揚げ山ちゃん風)

今回は手羽先の唐揚げ「山ちゃん」風に挑戦してみました。これも油を使わずにノンフライヤーでの調理ですが、油を使うよりもおいしいかも?
まあ自分で作ると手前味噌になりがちなんですけどね

P1100250

2013年6月29日 (土)

ノンフライヤー料理03(鳥胸肉の皮つきのカリカリソテー)

ノンフライヤーは我が家で大活躍です。

今回は鳥胸肉の皮つきのカリカリソテーを作ってみました。

P1100248a

余分な脂が落ちて皮がカリカリになってすごくおいしくいただけました。

2013年6月19日 (水)

ノンフライヤー料理02(グリーンアスパラのトンデンファームベーコンで巻いた春巻き)

P1100245a

ノンフライヤーで作ったNo2はおいらの大好きな「グリーンアスパラのトンデンファームベーコンで巻いた春巻き」です。

P1100247a

江別にいた頃からの大好物なんです。一応うちのオリジナルメニューです。

グリーンアスパラをトンデンファームのベーコンで巻いてそれを春巻きの皮で包んで油で揚げるだけなんですが、味付けはベーコンのみで十分です。

今回は油で揚げる代わりにノンフライヤーで挑戦したのですが、これが抜群です。

トンデンファームのベーコンを使うのがみそなのですが、江別まで買いにはいけないのですが、幸いなことに三鷹の駅前のスーパー「オオゼキ」に売っているんです。

これはまたつくらなきゃ。

2013年6月14日 (金)

ノンフライヤー料理01(揚げだし豆腐)

ノンフライヤーの料理を少しずつ紹介していきます。
まずは第一段です。

P1100244a

最初に作ってみたのは揚げだし豆腐です。
もちろん油を使ったのに比べると若干粉っぽくなったのですがお味は全然問題ありません。
途中でひっくり返すタイミングを見極めるようになれば完璧になるかと思います。

2013年5月25日 (土)

フィリップスノンフライヤー

年齢と共に油分をあまり摂取するのは良くないと思っていたところ、テレビでフィリップスのノンフライヤーがかなり宣伝されているのを見かけて「コレだっ!」とおもいポチッとしてしまいました。

連休明けには届いていたのですが、忙しさもあってなかなか使えなかったのですが、5月20日ようやく一品目を作りました。

Dsc02014a

作りは思ったよりも複雑なものではなく、洗浄も簡単にできるようになっています。

Dsc02015a

より以前の記事一覧

2022年7月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

最近のトラックバック

ウェブページ

無料ブログはココログ